福寿草祭り紹介
2012.02.27
3年ぶりに復活2019年1月11日
福寿草祭り中止に……..2017.01.21
平成25年 第25回福寿草祭り….
平成24年 第24回福寿草祭り….
平成23年 第23回福寿草祭り….
2012パンフレット

駐車場です。
駐車場は小さく、大型観光バスなどは入れません。
福寿草の写真です。
福寿草の群生は珍しいので
盗掘が絶えないそうです。くれぐれも自然の状態で楽しみましょう。
群生写真です。
すぐ横には雰囲気のある神社があります。
福寿草の散策の後には
小さな売店が出ています。昔ながらの大きな囲炉裏でのんびりできます。
料金:施設整備協力金 300円
主催者:福寿草を育てる会
問い合わせ先:大豊町役場産業班 0887-72-0450
行き方:大豊ICより国道32号線 車で19.3 km、55 分
豊永駅より8km
タクシー利用:豊永観光TEL0887-75-0314 豊永から南大王(途中1時間待機)約5000円詳しくは、直接お問い合せください。
大きな地図で見る
平成25年 第25回福寿草祭り….
平成24年 第24回福寿草祭り….
平成23年 第23回福寿草祭り….